スペインのアルハンブラ宮殿 名曲って名曲になるべくしてなるんですね。 今まで録音は避けてきた曲ですが、あらためて美しい作品だと感じました。 壮絶な宗教戦争の末陥落し、今の姿になったアルハンブラ宮殿。 あ…行ったことない! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中...
待ってました! 岡本さんの『アランブラ』! テンポが速過ぎず、落ち着きのあるところと、穏やかな感じが良く出ていると思います。比較するのはなんですが、荘村清志さんよりずっといいと思います。やはりトレモロが上手いです! 返信
この曲昨年高遠で聴いて、初めて好きになりました! 高遠の開演前に後ろに座っていた年配の男性が、同行者の方に 「この人の演奏1回だけ聴いたことあるけど凄く上手いよ。結構有名で、昔の荘村清志って感じの人だよ。」と仰ってました! 時折「音綺麗だね~」って感心してらっしゃいました。 明日の演奏を楽しみにしております! 返信
こんにちは、素晴らしい演奏をありがとうございます。 美しい宮殿の画像と音楽が一体となっていて、アルハンブラ宮殿の あまりの美しさにキリスト教徒も破壊できなかったという、 悠久なる歴史に思いを馳せる事ができました。 返信
岡本さん今晩は、アルハンブラ宮殿は本当に素晴らしいです。
何年か前六絃会のメンバー5人でスペインへ行き、アルハンブラ宮殿をゆっくり見学しました。演奏を聴くたびにあの風景を思い出します。
山崎さま、嬉しいメッセージをありがとうございます。はやくまた海外旅行が気兼ねなくできる時が来ると良いですね。
待ってました! 岡本さんの『アランブラ』!
テンポが速過ぎず、落ち着きのあるところと、穏やかな感じが良く出ていると思います。比較するのはなんですが、荘村清志さんよりずっといいと思います。やはりトレモロが上手いです!
伊藤さま、恐れ多いメッセージありがとうございます!荘村先生にはとても敵いません…。
この曲昨年高遠で聴いて、初めて好きになりました!
高遠の開演前に後ろに座っていた年配の男性が、同行者の方に
「この人の演奏1回だけ聴いたことあるけど凄く上手いよ。結構有名で、昔の荘村清志って感じの人だよ。」と仰ってました!
時折「音綺麗だね~」って感心してらっしゃいました。
明日の演奏を楽しみにしております!
Mellowさま、ありがとうございます!
高遠でのコンサートがとても懐かしいです。また生の音楽が響く日が待ち遠しいですね。
こんにちは、素晴らしい演奏をありがとうございます。
美しい宮殿の画像と音楽が一体となっていて、アルハンブラ宮殿の
あまりの美しさにキリスト教徒も破壊できなかったという、
悠久なる歴史に思いを馳せる事ができました。
北田さま、メッセージありがとうございます。本当に美しい名曲ですね。やはりギタリストとして一度行かねばと思っております!