月別: 2019年11月
アランフェス協奏曲 動画
20日の千葉市美浜文化ホールでのピアノとのアランフェス協奏曲、アップロードしました。記録用に撮っていましたが楽しく弾けたので思い切って公開してしまいます。
南部由貴さんの素晴らしいピアノコントロールにより、急遽当日にスピーカーを使わないことにしました。なのでギターは生音です。
全楽章ノーカットです。お楽しみいただけましたら幸いです。
美浜文化ホールにて
気づいたらあっという間に3日経ってしまいました。20日の千葉市美浜文化ホールでのコンサートが無事に終わりました。
マンスリークラシックという企画の中の一つとしてお誘いいただいたのですが、ソロありデュオありカルテットもクインテットあり。とても盛り沢山な内容でした。
おこしくださったみなさま、カルテットのみなさま、ピアニスト、そして主催美浜文化ホールに改めて感謝です!ありがとうございました。
アランフェス協奏曲はもしかしたら動画をアップロードするかもしれませんのでどうぞご期待ください。
やるべきことが多いのはとてもありがたいこと。しかしながら一つ一つの仕事をこれまで通り、それ以上の質で仕上げていけるよう努めてまいります。誰よりも長い時間ギターに接していたい、そう思う今日この頃です。
12月6日 品川でのコンサート
昨日はアランフェス協奏曲、本日午前中に宇都宮でのアンサンブルコンサート、そしてたった今ソプラノの川辺茜さんとのそれぞれ初練習がありました。全ての曲が異なる編成のものなので今扱う曲数は凄いことになっています…。明日は12月19日の加藤玲名さんとの初練習です。たのしみ!
とても嬉しいことにおかげさまで11月20日の美浜文化ホール、29日の宇都宮、30日の那須のチケットは完売とのことで、みなさまには心より感謝申し上げます。
先程終わった練習では川辺茜さんの美しい歌声についつい聴き入ってしまいました。人の声はそれぞれみんな違いますが川辺さんの声は芯の周りにオーラを纏った本当にみずみずしい光の束のような声です。本日曲を決定しましたがバッハの「あなたがそばにいたら」、シューベルトの「音楽によせて」、三大アヴェマリア、そしてファリャの「7つのスペイン民謡より」などなど、さらに私のギターソロも20分くらいはあるかと思われます。
ソプラノとのコンサートはなかなかなかったので私としてもとても楽しみです。もしお時間ございましたらぜひ金曜日の夕べ、音楽をいかがでしょうか。
2019 12/6 (金) 19:00開演(18:30開場)
えびらホール(東急池上線・大井町線「旗の台」駅東口より徒歩6分)
※プライベートホールのため、チケットご購入者様のみに詳細な場所をお知らせいたします。
全席自由 2,500円
ご予約・お問合せ
メール:takuyainformations@gmail.com
岡本拓也ホームページ、お問合せページからもお気軽にどうぞ。
中高の恩師
新潟 りゅーとぴあコンサートホール
水曜日のダウンタウン
19世紀ギターの修理3
ギター、リュートなどの製作をする匠、奥清秀さんから素敵な動画が届きました。
こういった作業を動画を通してのぞかせていただけることさえ貴重なのに、その対象が自分の楽器だということにとても感動しています。時間も手間もかかる修理ですが快く引き受けてくださり、またその丁寧な作業ぶりに感謝の念しかありません。本当にうれしく思います。
やはり指板は12フレットをさかいに分断されていたようです。
動画の続き、そしてギターの完成が待ち遠しいです。
それと、本日のラン。写真に入りきらなかったので3〜14キロ(ゴール)まで。
弦楽器フェアと名古屋
弦楽器フェア、そして名古屋でのマスタークラスとコンサートが終わりました。
お越しいただいた皆様、スタッフと主催者、レッスン受講生の方々、そしてなにより製作家のみなさま本当にありがとうございました!素晴らしいギターがたくさん。一層製作家へのリスペクトが深まりました。
弦楽器フェアではとても時間が足りず全ての製作家さんにご挨拶できなかったことが悔やまれますが、またお会いできる日が必ずあると信じております。その時はまたよろしくお願いいたします。名古屋は今回3回目になりますが伺う度にたくさんの人にあたたかく迎えていただきとても楽しい思い出が出来ていきます。
本当に楽しい2日間でした。みんなに感謝です!
それにしてもLeonardoさんも亜美ちゃんも、演奏聴きたかったなぁ…。
写真はレッスンの一コマとかコンサートとか弦楽器フェアのコンサート前の写真など…