武満徹 ソングス プレミア公開

 
上記タイトルをクリックしていただくとご覧いただけます!
カウンターテナーの中嶋俊晴さんと京都市文化芸術活動緊急奨励金応募のために始めたこのソングスプロジェクトでしたが、やっと形になりました。日本語字幕は埋め込んでありますが視聴者のYouTubeでの設定によっては英語訳の字幕もご覧になれます。英訳はLouise Rutledge and Kirsti Kaldroさん。(ワルツはドイツ語のみ、MIYOTAは英訳なしですが!)18時からプレミア公開ですが1時間あるのでどうぞいつでも後日お好きなときにご覧いただけたら嬉しいです。
全曲できなかったのは残念ですが今後この機会以外でコンプリートしようと二人で話しています!

8月7日、金曜日!武満徹のソングスより

8月7日(金)18時、武満徹の《ソングス》より16曲の演奏を公開させていただきます。カウンターテナーの中嶋俊晴さんは令和2年度の五島記念文化賞オペラ新人賞を受賞された素晴らしい方で、共演させていただきとても光栄でした。どの曲も透き通っていて美しい。すっと身体に入ってくる詩とともにお楽しみいただけたら幸いです🤗
曲は下記の通り。括弧内は作詩者。詩の字幕も出ます。さらに設定によって詩の英訳も表示できるようにします。
島へ      (井沢満)
恋のかくれんぼ (谷川俊太郎)
翼       (武満徹)
三月のうた   (谷川俊太郎)
小さな部屋で  (川路明)
ワルツ     (岩淵達治)
昨日のしみ   (谷川俊太郎)
ぽつねん    (谷川俊太郎)
小さな空    (武満徹)
うたうだけ   (谷川俊太郎)
明日ハ晴レカナ曇リカナ (武満徹)
死んだ男の残したものは (谷川俊太郎)
MI•YO•TA    (谷川俊太郎)
めぐり逢い   (荒木一郎)
さようなら   (秋山邦晴)
○と△の歌   (武満徹)
AugUstの間違いですね。😆

【パクキュヒさんのチャンネル】ビートルズ フールオンザヒル

キュヒさんのYouTubeチャンネルにて再びリモートデュオをさせていただきました。
ビートルズのフールオンザヒル。レオ ブローウェルによる編曲です。

パクキュヒさんのチャンネル

YouTubeでパクキュヒさんのチャンネルが新設されました。

一つ目の動画が私とのデュオとは恐れ多すぎて縮こまってしまいます。キュヒさん、ありがとうございました。遠隔デュオですので、ライブとは違う音楽の構築過程がありましたが、新鮮でした。

ヨハン カスパル メルツの《愛する人の墓に》です。

お楽しみください。

【動画】映画「夏の庭」より「思いで」

先の動画に続く、「夏の庭」の中の「思いで」。

セルジオ アサドの「思いで」。Sound by Unison Shot
湯本香樹実の小説「夏の庭」(1992)が実写化された際に音楽をすべて担当したのがアサドでした。セルジオは弟のオダイルとギター二重奏を組み「アサド兄弟」としても世界的に有名で、「夏の庭」の音楽の大半はギター二重奏のために書かれています。
この「思いで」はその中でも数少ないソロの曲です。
とある夏の少年とおじいさんの出会い、そしてコスモスの咲く頃突然の別れ。

アサドの「夏の庭 組曲」より「思いで」です。

とても美しい曲です。

 

【動画】映画「夏の庭」より「さようなら」

セルジオ アサドの「さようなら」。Sound by Unison Shot
湯本香樹実の小説「夏の庭」(1992)が実写化された際に音楽をすべて担当したのがアサドでした。セルジオは弟のオダイルとギター二重奏を組み「アサド兄弟」としても世界的に有名で、「夏の庭」の音楽の大半はギター二重奏のために書かれています。
この「さようなら」もデュオのための曲ですが、ソロ用にも書かれており、私のレコーディングではソロ用の音をさらに自分で分厚くしたものを収録しました。
とある夏の少年とおじいさんの出会い、そしてコスモスの咲く頃突然の別れ。

アサドの「夏の庭 組曲」より「さようなら」です。

【動画】アサドのプレリュード

ブラジルの作曲家でありギタリスト、セルジオ アサドの作品「サンディの肖像」の1曲目、プレリュード。
この作品はアメリカのギター教育界を大いに支えたサンフォード ボルトン氏に捧げられた曲です。ボルトン氏はこの曲の完成を見届けることなくこの世を去りましたが、きっと天国で巨匠アサドのこの作品を楽しんでいることでしょう。

悲しみに満ちた第一楽章プレリュード、まるで昔を懐古する優しく美しい第二楽章パッサアリア、そして彼が旅立った後の爽やかに晴れ渡る空のような第三楽章トッカータ、どれも素晴らしい作品です。

配信がおわりました

ほんとうにありがとうございました。無事に配信を終えました。お楽しみいただけていたらうれしいです。準備期間中とつぜん無気力になったり思考がまったく進まなかったりした時期もありましたがたくさんの人に励まされ完遂しました。
文明とは偉大です。このような形で音楽をお届けできたことを嬉しく思います。

動画は残しておりますのでいつでもご覧いただけます。